top of page

ここのあーとはヒトアジ違う
~ここあーと~

○日時:2024年4月22日(火)10:00~4月27日(日)15:00

 

○場所:桜ヶ丘ミュージアム:第5・第6展示室(4/22~4/26)

桜ヶ丘公園:4/27 10:00~15:00 (雨天中止)

 

○目的:障がいのある人もない人も、分け隔て無く楽しめる場所を作る

    地域の企業や商店に協力を仰ぎ、地域の活性化に繋げる

    アートを通じて事業所や施設間の相互関係を高める

ここあーとチラシ仮案修正.png

【障がい者と子供の交流】

・私たちは障がいのある人もない人も、分け隔て無く楽しめる場所を作るということを目的として活動しています。生活の中には障がい者と子供が常にいるのに交流する機会があまりありません。子供達には小さい頃から障がいを持ち人達と触れ合い、共存することの意味や人を支える大切さ、障がい者の方には子供と触れあうことで生活の刺激になればと考えています。それこそが合理的配慮の基本的考え方に繋がっていくと思っています。

【ここで遊べる場所つくり】

・諏訪町駅周辺、すわ広告ビルとみつじやビルを使ってここで遊べる場所つくり~ここあそ~というイベントを行い、障がいのある人もない人も、分け隔て無く楽しめる場所を作っています。その中で色々な人が描いた絵画等を展示していますが、掲げていると支援事業所でアートをやられている所が意外に多く、そしてそのアートをどうして良いか活用方法が見つからないと言う声があがっていました。アート作品のような知的財産に近い物は、その売り上げの行き先や描いた方の著作権など、わかりにくいところもあります。今回のイベントを通じてその辺りをみんなで学んでいき、新しい就労支援の形を作れたらと考えています。

【事業所の横の繋がり】

・また、アート以外で事業所が通常販売している物も沢山あります。それらの物販ができるように公園での屋外イベントを行い、事業所の活動などを理解していただくと共に、事業所間での新たな繋がりを作っていきます。

【ここのあーとはヒトアジ違う】

・ここあーとに集うヒトは個性の強いヒトもいます。交わることが苦手なヒト、一人ではいられないヒト。素晴しくアーティスティックなヒト。それぞれに違ったアジワイのあるヒトがいます。全てが「良さ」であり「アジ」なのです。

【障害のある人もない人も、分け隔て無く楽しめる場所】

・このイベントにはいわゆる一般的な作家や出店者もいます。どちらかに偏ることなく、誰もが楽しめる場所には、誰もが出店、参加する権利があります。過ごしやすい場所は過ごしやすい町を作り、そのまちを守っていく、維持していく心「シビックプライド」が生まれていくことでしょう。私たちが起こす行動は決して大きな変革を起こすことは出来ませんが、手の届く範囲で少しずつ変化を与えていけると思っています。

イベント趣旨に賛同共感していただける事業所様。一緒にイベントを盛り上げませんか?

主に事業所様で販売している物を屋外販売していただければ大丈夫です。また、アートに関しては事業所様で展示できるような作品を扱っているようでしたらぜひ参加してみませんか?

​障がいのある方達に関わる事業所ばかりを募集しているわけではありません。趣旨をご理解していただければどなたでも参加できます。合わせて企業様のご支援、ご協賛もよろしくお願いします。

全ての詳細は三辻屋ベースのInstagramDMから受け付けております。

bottom of page